覇権について少し考えてみる。

覇権。それは圧倒的な力を持つことである。
どのくらい圧倒的かといえば、1位の力が2位と3位を合わせても勝てない状況が一般的には上げられる。
覇権を握っていたとされる国々は世界にはいくつか存在する。
例えば、チンギス・ハーンモンゴル帝国や最盛期のオスマン・トルコ、そしてパクス・ダッチやパクス・ブリタニカという言葉もある。
今回は、覇権に対して"何を握っていたのか"という問題に焦点を当ててみる。
そこで重要なのは、私は"道"であると考えている。
しかし、この"道"は人類が発展していく段階で徐々に変化していたのであった。


まず、最初の"道"は陸上の道路である。
とりわけ、ユーラシア大陸において最も覇権に対して重要な道はシルクロードであった。
そして、ここを最大限まで制圧した国はモンゴル帝国である。
世界史史上、モンゴル帝国より大きくなった国はないといわれている。
このシルクロードを制圧することに成功したモンゴル帝国は、一大覇権を握りしめたのであった。


次の"道"は海上であった。
これを完全に握ることに成功したのは、イギリスである。
当時は大英帝国といわれていた。
彼らの力によって、海の平和は保たれ、自由な交易が可能となったのであった。
最盛期は、必要不可欠な要地だけを属領とし、植民地などをほとんど作らないという、完全自由主義を貫いていたのだった。
それの名残は今でも残っていて、例えばスペインのジブラルタルはいまだにイギリス領であるし、シンガポールはイギリス植民地の影響が極めて強い。


次の"道"は空であった。
と言いたいところだが、実は空はあまり重要ではなかった。
この時に覇権を握っていたのはアメリカである。
空がなぜあまり重要ではなかったかというと、人や物を輸送するのに、陸や海の輸送量やその簡易さに追いつかなかったからである。
結局、アメリカの軍事行動が海軍や空母を中心とした一個小隊をベースに考えられる点からも、海上の覇権は極めて重要であり、またそれが逆に空よりも海の方が重要度が高い事を示しているのである。


この様に、輸送を中心とした"道"を制圧することが、そのまま覇権を握ることに繋がったのである。
ただこれは、"道"を制圧するほどに強大な国であった=覇権を握っていたともいえるため、卵と鶏の理論なのかもしれない。
ただ、現状として海上交通やその貿易に対して、どの国が最も影響力があるのか?を考えると、次に来る覇権国を容易に予想できるのではないだろうか。
この様な視点と指標は非常に示唆的である。